▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
アットホームなお寺でゆっくりご祈祷・撮影
【ご祈祷+記念写真】お宮参りと七五三☆ HAPPY お祝い INORI
成長を、つくる・残す
7/16手足型アート× 写真 海の日アート
写真を見せながら、お腹にいたんだよって話してあげよう
7/29マタニティタッチ×写真 にじいろの箱
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
アットホームなお寺でゆっくりご祈祷・撮影
【ご祈祷+記念写真】お宮参りと七五三☆ HAPPY お祝い INORI
成長を、つくる・残す
7/16手足型アート× 写真 海の日アート
写真を見せながら、お腹にいたんだよって話してあげよう
7/29マタニティタッチ×写真 にじいろの箱
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2019年07月14日
【A HAHAの会レポ】 心配ないよ♪お友達より早い?遅い?成長プログラムのお話
コンバンハ。
写真館とスマホカメラの真ん中にいる
NICOの小箱 photo & lifestyleです
ブログにお越しくださりありがとうございます✨
7/9開催のA HAHAの会ご報告。
テーマ「心配ないよ♪お友達より遅い?早い?
気になる成長の違いは自然に備わる脳のプログラムだった!」
相変わらずタイトルが長い・・・笑
今回のお茶とおやつ。
お茶は「ホワイトサングリア」(ホット)
茶葉の中にドライフルーツが入っていてフルーティーなフレーバーティーです。
サングリアというだけあって白ワインをイメージしたお茶だそうで
アイスでも美味しい夏らしいお茶でした♡

おやつは最近ハマっているガトーショコラとショートブレッド
なんだかアメリカンなグミ(笑)

普段はバタバタなママも、お子様と離れる2時間は
カフェ気分で楽しんでほしいなって思います^^
さて、今回のテーマは「成長がゆっくりな子」だったので
自己紹介と一緒にどんなことが気になっているかお聞きしました。
体が小さい、など体の発達のこと
オムツが外れない、すぐ泣くので手を焼くなど心の発達のこと
今回はいつもより少人数でガッツリお話できました。
参加者様の中に、小学生のママがいて
どちらかというとご自分の経験からのアドバイスをしてくれたので
それもよかったです^^私はまだまだミジュクモノ・・・
講座の内容としては下記の内容をお話させていただきました。
・まず、健常なこどもすべてに成長プログラムがあるということ
・成長プログラムに合わせて子育てをすることとその理由
・こどもに向き合うママの気持ちの持ち方
・発達が遅れる理由がないか観察することとその例。
・もしもの時、相談できる場所のご紹介
大切なのは人と比べてどうかではなく
その子が生きやすく幸せかどうか。
もし何かあってもそれが不幸の原因にはならない。
ということ。
とっても極端に考えてみると、成長が遅れたら何が変わると思いますか?
★ご感想★
・みなさんの子育て法や悩みを聞いて気持ちが楽になった
毎回A HAHAの会に出ると子育てがんばろうと思えます
・心配も不安も一緒に子育てを頑張っているママ達と分け合えて
楽しい時間でした。
A HAHAの会の名前のとおり笑って吐き出せた2時間でした。
おしゃべりだけでなく、専門的な知識や「いざという時」のことも
教えてもらえたのがさらに良かったです。
・最近子育てについて話すことが減っていたのでみんなと話せて良かった。
こどもが小学生になると親同士の交流も減ってしまうのでこの会は貴重。
この部屋の重役椅子、めっちゃいいですね(笑)
また参加させてください。
・少人数でゆったり話せてよかったです。
原因を探ることや親の気持ちの持ち方、言葉かけが重要であり
悩みそのものに目を向けるよりも子供の今のままを受け入れて
あげようと思うことができました。
また、何かあった時の相談先も紹介いただき心強かったです。
子育ての先輩方のお話も心に響くものがあり、もっと気楽に
子供と向き合うのもいいかなって思えました。
う、嬉しすぎる・・・。
いつも私がママ達へお渡ししたいと思ってることが
ちゃんと伝わっている!
このご感想を読んで、もっともっと勉強しなきゃ!と思うのでした。
ちなみに、好評だったらしい「重役椅子」はコチラ↓

ワークピア磐田特別会議室!
特別というだけある(笑)
個人的にはこのお部屋お気に入りです♪
この日ははじまりのはじマルシェくいしんぼチーム開催日。
もちろん寄ってくよね~
ここで集合撮ってないことに気づきパチー☆
なんと全員いた奇跡(あれ?店の店主がふたりもいる・・・ということは・・・笑)

元はといえば、このはじまるしぇのテーマ
「火曜日は夕飯を作らない日」
https://www.facebook.com/events/429587427893719/
これに感動してこの日、ワークピアにしたんです
みんなそれぞれ、自分の持っている得意なことで
ママや働く人を応援している
私にはもっともっとなにができるだろう?
次回は本来の拠点、青城交流センター様で
7/23に開催★残席2です!
託児つきママのお話会 A HAHAの会 「先輩ママに聞く子育てのあれこれ」
先輩ママにはあの3人が来ます!
子育て以外にも一人の女性としての生き方、なにか受け取れちゃうかも!
どうぞよろしくお願いします!
◆今回のチラシ・ご紹介
磐田市子育てコミュニティ くっついた!
mamaライフバランスプロジェクト
にじのわ(磐田市タッチと抱っこの教室 )
やぁらかいはっぱ
とびだせ!はじマルシェ!
YUMICO
いわタミン

それではごきげんよう☆ミ
エールをもらうと頑張るタイプです。応援ヨロシクオネガイシマス。

写真館とスマホカメラの真ん中にいる
NICOの小箱 photo & lifestyleです
ブログにお越しくださりありがとうございます✨
7/9開催のA HAHAの会ご報告。
テーマ「心配ないよ♪お友達より遅い?早い?
気になる成長の違いは自然に備わる脳のプログラムだった!」
相変わらずタイトルが長い・・・笑
今回のお茶とおやつ。
お茶は「ホワイトサングリア」(ホット)
茶葉の中にドライフルーツが入っていてフルーティーなフレーバーティーです。
サングリアというだけあって白ワインをイメージしたお茶だそうで
アイスでも美味しい夏らしいお茶でした♡

おやつは最近ハマっているガトーショコラとショートブレッド
なんだかアメリカンなグミ(笑)

普段はバタバタなママも、お子様と離れる2時間は
カフェ気分で楽しんでほしいなって思います^^
さて、今回のテーマは「成長がゆっくりな子」だったので
自己紹介と一緒にどんなことが気になっているかお聞きしました。
体が小さい、など体の発達のこと
オムツが外れない、すぐ泣くので手を焼くなど心の発達のこと
今回はいつもより少人数でガッツリお話できました。
参加者様の中に、小学生のママがいて
どちらかというとご自分の経験からのアドバイスをしてくれたので
それもよかったです^^私はまだまだミジュクモノ・・・
講座の内容としては下記の内容をお話させていただきました。
・まず、健常なこどもすべてに成長プログラムがあるということ
・成長プログラムに合わせて子育てをすることとその理由
・こどもに向き合うママの気持ちの持ち方
・発達が遅れる理由がないか観察することとその例。
・もしもの時、相談できる場所のご紹介
大切なのは人と比べてどうかではなく
その子が生きやすく幸せかどうか。
もし何かあってもそれが不幸の原因にはならない。
ということ。
とっても極端に考えてみると、成長が遅れたら何が変わると思いますか?
★ご感想★
・みなさんの子育て法や悩みを聞いて気持ちが楽になった
毎回A HAHAの会に出ると子育てがんばろうと思えます
・心配も不安も一緒に子育てを頑張っているママ達と分け合えて
楽しい時間でした。
A HAHAの会の名前のとおり笑って吐き出せた2時間でした。
おしゃべりだけでなく、専門的な知識や「いざという時」のことも
教えてもらえたのがさらに良かったです。
・最近子育てについて話すことが減っていたのでみんなと話せて良かった。
こどもが小学生になると親同士の交流も減ってしまうのでこの会は貴重。
この部屋の重役椅子、めっちゃいいですね(笑)
また参加させてください。
・少人数でゆったり話せてよかったです。
原因を探ることや親の気持ちの持ち方、言葉かけが重要であり
悩みそのものに目を向けるよりも子供の今のままを受け入れて
あげようと思うことができました。
また、何かあった時の相談先も紹介いただき心強かったです。
子育ての先輩方のお話も心に響くものがあり、もっと気楽に
子供と向き合うのもいいかなって思えました。
う、嬉しすぎる・・・。
いつも私がママ達へお渡ししたいと思ってることが
ちゃんと伝わっている!
このご感想を読んで、もっともっと勉強しなきゃ!と思うのでした。
ちなみに、好評だったらしい「重役椅子」はコチラ↓

ワークピア磐田特別会議室!
特別というだけある(笑)
個人的にはこのお部屋お気に入りです♪
この日ははじまりのはじマルシェくいしんぼチーム開催日。
もちろん寄ってくよね~
ここで集合撮ってないことに気づきパチー☆
なんと全員いた奇跡(あれ?店の店主がふたりもいる・・・ということは・・・笑)

元はといえば、このはじまるしぇのテーマ
「火曜日は夕飯を作らない日」
https://www.facebook.com/events/429587427893719/
これに感動してこの日、ワークピアにしたんです
みんなそれぞれ、自分の持っている得意なことで
ママや働く人を応援している
私にはもっともっとなにができるだろう?
次回は本来の拠点、青城交流センター様で
7/23に開催★残席2です!
託児つきママのお話会 A HAHAの会 「先輩ママに聞く子育てのあれこれ」
先輩ママにはあの3人が来ます!
子育て以外にも一人の女性としての生き方、なにか受け取れちゃうかも!
どうぞよろしくお願いします!
◆今回のチラシ・ご紹介
磐田市子育てコミュニティ くっついた!
mamaライフバランスプロジェクト
にじのわ(磐田市タッチと抱っこの教室 )
やぁらかいはっぱ
とびだせ!はじマルシェ!
YUMICO
いわタミン

それではごきげんよう☆ミ
エールをもらうと頑張るタイプです。応援ヨロシクオネガイシマス。
Posted by NICOの小箱 photo & lifestyle at 00:04│Comments(0)
│託児つきお話会A HAHAの会