コンバンハ。
写真館とスマホカメラの真ん中にいる
NICOの小箱 photo & lifestyleです
ブログにお越しくださりありがとうございます✨
12/18 託児つきママのお話会A HAHAの会
子育てを幸せでいっぱいにする写真ワーク 1日目
終了しました!
毎回のお楽しみ♪
今回のお茶はキャラメルラム
ラムが香るフレーバーティー
私は断然ミルクティー
てんさい糖とホットミルクでほんのり甘くしてみました
おやつもクリスマスを意識して。
少しでもほっとしてもらえたら・・・と思います。
さて、さっそく講座に入っていきます。
今回は写真ワークということで
「写真をうまく撮るコツ」と思ってご参加された方がいるかなって
思ったのですが、実は少し違ってて・・・
「写真を撮ること」で「こどもを可愛いと思える!」
ということをお伝えする講座でした。
なぜ、写真なのか
●写真を撮られる時の心得
●写真を撮る時の心得
●ママの幸せ度、イライラの原因と手放し方
これを知っていると子育てが幸せでいっぱいになる・・・
というより、
子育てはもともと幸せが溢れているものなんです。
それを知り、意識することで
日常にあるイライラが少しなくなる
こどもと向き合う悩みも、大きな気持ちで受け止められる
傷ついたことでさえ、それがこどもの個性であり強みだと思えたりする
くすっと笑える一枚が
こどもとの時間をもっともっと楽しくしてくれる。
そんなことをお伝えした講座でした。
後半は毎回タイムオーバーになるシェアタイム(笑)
みんなでお話します。
今回は参加者さんの中に
メイクセラピーRefleuri -リフルリ- 藤田綾香さん と
タッチと抱っこの教室 にじのわ~touch & baby wearing~ 望月沙登美さん
がいてやりづらいったら(笑)
でもやっぱり子育て、ママケアに関してはプロのお二人
ひとことひとことが響く・・・過激であったかい(・・・過激?笑)
私も勉強になりました
実はこのシェアタイム、毎回泣いちゃう方がいるのですが
みなさん、自分が悩んだり傷ついているって気づいてない!
だから「ごめんなさい」って言いながら涙が止まらない
私はそんなママを抱きしめたい衝動にかられる(笑)
泣いていいんだよ!言っていいんだよ!
もしかしたら、ママがつらいなって思ってること
パパもこどもも周りの人も気づいてないかも・・・
だから言葉に出せたこと、涙を流せたことは
自分を癒す大きな一歩でとっても大事なことなんです。
まず、話すこと。
それができたら、今度は向き合うこと
じゃあ、向き合うってどうしたらいい?
それを一緒に考えていく
それがA HAHAの会です
こどもと離れて自分を取り戻す!
2時間こどもを泣かせることに違和感を感じる方もいるかもしれません。
でもそこにも私の想いがあります。
・
・
・
1/17には2回目を開催
今回
宿題をお出ししています
ママの日常って本当に毎日同じことに追われています。
自分自身を振り返ることって意識しないとできないって
私自身がこどもを生んで知りました。
だから、参加メンバーみんなで共有した宿題(内容はそれぞれが決める)を
次の会までに実行していただきます うへへー
どんな小さなことでもいいんです
自分で決めて実行する
これが大事
1ヶ月後、どんな感想がでてくるかが
本当に楽しみです。
1/17 子育てを幸せでいっぱいにする写真ワーク 2日目
単発でのお申し込みも可能です^^
詳細はこちら
12/18 託児つきママのお話会A HAHAの会
子育てを幸せでいっぱいにする写真ワーク 2日目
ちょっと気になる!という方はぜひ♪
1日目ご参加の方と同じ宿題もお出しします!
-----
A HAHAの会はMY活 (藤田 綾香さん主催)とリンクしています✨
MY活で自分と向き合い自分を好きになる❣️ ↑↑↑ ↓↓↓
A HAHAの会ではより具体的に子育てや自分時間を楽しむ方法を探していきます
どんなママも1人残らず幸せに❤️
-----
それではごきげんよう☆ミ
エールをもらうと頑張るタイプです。応援ヨロシクオネガイシマス。